アルマイト 2016/05/30 アルマイトのJIS規格表記について 1.アルマイトのJIS規格の種類 2.皮膜厚さの等級 3.H8601、H8603について 資料ダウンロード アルマイトのJIS規格の種類 アルマイト(陽極酸化被膜)のJIS規格は主に下記3種類です。 JIS H8601・・・アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化被膜に関する全般的な規格 JIS H8602・・・アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化塗装複合被膜に関する規格 JIS H860...
アルマイト 2016/05/23 硫酸アルマイトと蓚酸アルマイト 〈目次〉 ①アルマイトとは ②電解液の違い ③皮膜の硬さ ④電圧の条件の違い ①アルマイトとは アルマイトとは、アルミニウム素地を電気化学反応させることで、 人工的に酸化皮膜を生成させる表面処理です。 作り方は、電解液中でアルミニウムを陽極で電解して アルミニウムの酸化被膜を成長させます。 今回はその中で代表的な硫酸アルマイトと蓚酸アルマイト について説明したいと思います。 ②電解液の違い 希硫酸...
アルマイト 2016/05/23 アルマイトの原理について 1.アルマイトとは 2.アルマイトの特徴 ①アルマイトとは アルマイトとは、アルミニウム素地を電気化学反応させることで、 人工的に酸化皮膜を生成させる表面処理です。 アルミは金属の中でも柔らかく、さらには活性な金属のため、腐食(=酸化)します。 その特性を補うため、アルマイトが活用されています。 アルマイト皮膜はセラミックの一種であることから硬度が高く、 既に酸化されていることから耐食性に優れるも...
アルミ地金 2016/05/07 アルミ地金相場情報 2016年5月 2016年5月 月初現在のアルミニウム地金相場です。 これまで210円台と低位安定しておりましたが、4月後半で240円台をつける場面もありました。 今後の動きには注意が必要です。 ~NSPルールとは~ 日本国内で、アルミの地金相場をアルミ製品価格に反映させる為のルールです。 NSPとは「New Standard Price」の略です。 価格決定ルールは、3ヶ月単位の地金平均の一桁目を四捨五入し、 ...