資料集 2016/11/28 熱伝導率とは 一般的にアルミニウムは「熱伝導率の高い金属」と言われ、冷やすためのアルミ容器や、温めるためのアルミ鍋など、日用品にも多く使われています。 そもそも「熱伝導率」とは何でしょうか。このページで概略を解説いたします。 目次 熱伝導率とは 材質別の熱伝導率 アルミニウムの材質・調質別の熱伝導率 放熱部品への活用 ①熱伝導率とは 「熱伝導」とは、『物質の移動無しに、熱が高温から低温へ運ばれる現象』の事です。... 熱伝導率
資料集 2016/11/03 アルミ合金の熱伝導性の差について 「アルミは熱伝導性に優れる」と言われますが、アルミ合金の種類により、熱伝導性は異なります。 一般的に、純アルミ(1000系)は熱伝導性に優れ、各合金は含有成分により、熱伝導性に差が生じます。 資料ダウンロード アルミ合金と熱伝導性 このように、アルミの合金種類以外にも、調質により熱伝導性に差が生じます。 純アルミは熱伝導性が良いが柔らかい、2000系7000系は強度はあるが熱伝導性が低いというよう... 熱伝導率
アルミ地金 2016/11/03 アルミ地金相場情報 2016年11月 2016年11月 月初現在のアルミニウム地金相場です。 10月の平均は221.3円/kgでした。 9月と比較し、約10円/kg上昇しました。 ~NSPルールとは~ 日本国内で、アルミの地金相場をアルミ製品価格に反映させる為のルールです。 NSPとは「New Standard Price」の略です。 価格決定ルールは、3ヶ月単位の地金平均の一桁目を四捨五入し、 +10円(エキストラと呼ばれます)した...