アルミ引抜 [引抜コラム]引抜に適した形状・苦手な形状 引抜は塑性加工 一般的に、引抜加工は押出材料の精度を向上させるために用いられます。 丸パイプでありましたら、精度を押出材の10分の1にすることも可能な技術です。 ですが、引抜加工には得意な形状、苦手な形状があります。 塑性加工=力のみで形状変化をさせる加工のため、力のかかり方によってはより形状を崩してしまうことがあるためです。 得意な形状・苦手な形状 適さない形状を引抜するとどうなるか 期待する精... 異形
アルミ引抜 異形引抜について 当社の異形引抜技術についてご紹介いたします。 <目次> 1. 異形引抜とは 2. 対応可能な形状 3. 寸法精度 4. 異形引抜を使ったコスト削減例 5. 用途実績 1.異形引抜とは 断面形状が丸以外のものを引き抜く際に当社では異形引抜と呼んでいます。 形状としてはひし形、六角、楕円からフィン付きパイプなどの複雑形状のものまで引抜き可能です。 異形引抜により形状及び寸法精度を出すことで切削工程を簡... 異形
アルミ引抜 引抜技術について 引抜技術についてご案内いたします。 <目次> 1.引抜とは 2.引抜工程 3.引抜油 1)引抜とは 素材を金型に通し先端を引き抜くことで、素材が型にならって塑性変形されていく加工方法のことです。押出と違い加工は常温で行われます。 2)引抜管の製造工程 ①素材 まず素材は仕上り寸法よりも少し大きなものを用意します。ただ大きければ良いというものではなく、断面減少率や工程数を考慮し適切なサイズが選ばれま... 高精度 異形 クラッド 連続鋳造圧延棒